素粒子原子核研究所
ハイパーカミオカンデ中間検出器(IWCD)着工式の開催について(取材案内)
X線バーストでの元素合成過程の解明に前進
原子核質量の精密測定によって合成過程の終わり方の問題に結論
講演会「1300年の都から宇宙130億年の時を想う」取材案内
「光格子時計」香取秀俊氏、「重力とは何か」大栗博司氏ら登壇
ハイパーカミオカンデ計画:超巨大空洞の掘削を完了
中性子星に現れる極限状態のクロスオーバー
物性理論による挑戦
KEKは大阪・関西万博に参加します
トークとアートで、見えない世界を感じる
素粒子ミュオンを使うイメージングや元素分析の研究開発を加速
「経済安全保障重要技術育成プログラム」にKEKから3件採択、3件分担
視覚障害者向けの新しい素粒子教材を開発
さわれる素粒子測定器模型と、音で学ぶ宇宙線・放射線
レプトンのふるまいはどれも同じか?
素粒子の崩壊にひそむ関係性を数式で解明