2025年
p波磁性体と呼ばれる新しいタイプの磁性体を実現
電流を用いた高効率な磁化制御などへ期待
日米のライバルグループが協力してニュートリノ研究を推進
NEDO「フロンティア育成事業」にて高温超電導集合導体の研究開発が本格始動
高温超電導集合導体の研究開発を通じて産業用電磁石の極限性能を追求
ハイパーカミオカンデ中間検出器(IWCD)着工式の開催について(取材案内)
X線バーストでの元素合成過程の解明に前進
原子核質量の精密測定によって合成過程の終わり方の問題に結論
中性子で界面構造を解明
“はがせるのに強い”エコで便利な賢い接着剤
単純な酸化処理で層状クロム酸化物薄膜の電気抵抗が20万分の1に!
次世代メモリデバイス開発への新たな一歩
がん治療装置の普及を促進する『量子メス』に必要なイオン数の達成に見通し
レーザー光で加速したイオン速度を整えて個数を10倍増やす! 産業応用にも期待
講演会「1300年の都から宇宙130億年の時を想う」取材案内
「光格子時計」香取秀俊氏、「重力とは何か」大栗博司氏ら登壇