
物質構造科学研究所


昆虫のさやばね内部に十字型の影をもつ球晶構造を発見

極めて安定な天然赤色色素を分解できるバクテリアを発見 〜新たな糖代謝酵素の同定〜

放射光でついに見えた磁気オクタポール 〜熱を電気に変える新たな担い手〜

逆転の発想「ラビ振動分光」でミュオニウム原子を精密に測定

希少な元素を使わずにアルミニウムと鉄で水素を蓄える ―水素吸蔵合金開発の新たな展開を先導―

水系リチウムイオン電池実用化のカギを握る濃厚リチウム塩水溶液の液体構造を解明

最先端超伝導検出器で探るミュオン原子形成過程の全貌 -負ミュオン・電子・原子核の織り成すフェムト秒ダイナミクス-

脱窒菌から取り出した亜硝酸還元酵素の構造解析に成功 高精度クライオ電子顕微鏡の画像を解析 環境浄化技術の開発に期待
