物質構造科学研究所
素粒子ミュオンを用いた非破壊三次元元素分析に成功 ―量子ビーム技術と宇宙観測検出器の出会いによる新技術開発―
ファンデルワールス力による “つよく”・“しなやか”な新しい結合 -強磁性トンネル接合素子の構成材料として グラフェン二次元物質/規則合金の異種結晶界面に期待-
非破壊でリチウムイオン二次電池の充電能力劣化の2次元定量分析に成功 ― 電池の長寿命化を阻害する劣化進行箇所を負極材の結晶相毎に検出し定量 ―
次世代太陽電池材料が高効率性を発揮するメカニズムを解明 -ミュオンによる観測・評価法を活用、 より高効率で低コストの材料開発へ期待-
ヒドリド超イオン導電体の発見
放射光源設計の新機軸 – ハイブリッドリングによる放射光2ビーム同時利用 –
【1/5開催】KEK 新放射光源設計 記者会見のお知らせ
共鳴トンネル効果を用いたモットトランジスタの原理検証に成功 ~次世代デバイスの実現に向けて~