
大強度陽子加速器施設


半導体中の中性水素状態の謎を解明 -実験と理論との有機的な協働による材料中の水素の詳細な理解へ期待-

素粒子ミュオンにより非破壊で 小惑星リュウグウの石の元素分析に成功 -太陽系を代表する新たな標準試料となる可能性-

小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 石の物質分析チーム 研究成果の科学誌「Science」論文掲載について

クォーク間の「芯」をとらえた ー物質が安定して存在できる理由の理解に貢献ー

【9/2(金)開催】<記者説明会のお知らせ> クォーク間の「芯」をとらえた ─ 物質が安定して存在できる理由の理解に貢献 ─

世界初、パルス中性子ビームで車載用燃料電池セル内部の水の可視化に成功
燃料電池のさらなる高性能化で、温室効果ガス排出量削減に貢献

正負のミュオンで捉えた全固体リチウム電池負極材料のリチウム移動現象

ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~
