大強度陽子加速器施設
クォーク間の「芯」をとらえた ー物質が安定して存在できる理由の理解に貢献ー
【9/2(金)開催】<記者説明会のお知らせ> クォーク間の「芯」をとらえた ─ 物質が安定して存在できる理由の理解に貢献 ─
世界初、パルス中性子ビームで車載用燃料電池セル内部の水の可視化に成功
燃料電池のさらなる高性能化で、温室効果ガス排出量削減に貢献
正負のミュオンで捉えた全固体リチウム電池負極材料のリチウム移動現象
ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~
大強度加速器×超高精度”温度計”で原子核を作る力に迫る ―風変わりな原子からのX線の測定精度を飛躍的に向上―
非破壊でリチウムイオン二次電池の充電能力劣化の2次元定量分析に成功 ― 電池の長寿命化を阻害する劣化進行箇所を負極材の結晶相毎に検出し定量 ―
次世代太陽電池材料が高効率性を発揮するメカニズムを解明 -ミュオンによる観測・評価法を活用、 より高効率で低コストの材料開発へ期待-