機構に、直属施設として加速器研究施設及び共通基盤研究施設を置き、素粒子原子核研究所及び物質構造科学研究所と一体的に運営しています。
組織図
(2024年4月)
素粒子原子核研究所
素粒子物理学、原子核物理学の研究を、実験、理論の両面から幅広く行っています。 ビーム衝突型加速器、大強度陽子加速器の作る多様なビームを用いた物理学研究と実験装置や手法の開発、応用を含む関連物理学の総合的研究を進めています。
組織
所長 | 齊藤 直人 |
副所長 | 後田 裕 小松原 健 戸本 誠 |
和光原子核科学センター センター長 | 渡邉 裕 |
理論センター センター長 | 橋本 省二 |
測定器開発センター センター長 | 戸本 誠 |
事務室 | TEL 029-864-5324 FAX 029-864-2580 |
会議とセミナー
活動報告
大学院教育研究
物質構造科学研究所
先端的な粒子加速器から得られる放射光、中性子、ミュオンなどの各種粒子ビームを使って、物理学のみならず化学、生物学、工学、医学、農学など広い分野の研究を行っています。 また、ビーム生成、利用技術などの開発研究を通して、幅広い物質科学の発展に貢献しています。
所長 | 船守 展正 |
副所長 | 雨宮 健太 大友 季哉 |
放射光科学第一研究系 研究主幹 | 雨宮 健太 |
放射光科学第二研究系 研究主幹 | 千田 俊哉 |
中性子科学研究系 研究主幹 | 伊藤 晋一 |
ミュオン科学研究系 研究主幹 | 下村 浩一郎 |
放射光実験施設 実験施設長 | 五十嵐 教之 |
低速陽電子実験施設 実験施設長 | 雨宮 健太 |
構造生物学研究センター センター長 | 千田 俊哉 |
量子ビーム連携研究センター センター長 | 雨宮 健太 |
新領域開拓室 室長 | 船守 展正 |
事務室
研究所共通(つくばキャンパス) | TEL 029-864-5602 / FAX 029-864-3202 |
放射光実験施設(つくばキャンパス) | TEL 029-864-5635 / FAX 029-864-2801 |
低速陽電子実験施設(つくばキャンパス) | TEL 029-864-5634 / FAX 029-864-3202 |
中性子・ミュオン共通(東海キャンパス) | TEL 029-284-4898 / FAX 029-284-4899 |
加速器研究施設
加速器研究施設は、KEK で行われている科学研究の基盤となるさまざまな最先端加速器システムの設計、建設、運用を行っています。 共同利用実験で活躍する大型加速器施設や特色のある加速器開発の研究活動を行っています。
組織
加速器研究施設施設長 | 小関 忠 |
加速器第一研究系 研究主幹 | 發知 英明 |
加速器第二研究系 研究主幹 | 佐藤 洋一 |
加速器第三研究系 研究主幹 | 柴田 恭 |
加速器第四研究系 研究主幹 | 飛山 真理 |
加速器第五研究系 研究主幹 | 惠郷 博文 |
加速器第六研究系 研究主幹 | 帯名 崇 |
応用超伝導加速器イノベーションセンター センター長 | 阪井 寛志 |
事務室 | 電話 : 029-864-5205 FAX : 029-864-3182 |
会議とセミナー
研究紹介
大学院教育研究
共通基盤研究施設
共通基盤研究施設では、大型加速器を用いた多様な研究計画の円滑な遂行のための高度な技術支援を行っています。 そのために必要な放射線防護、環境保全、コンピューター、超伝導・低温技術、精密加工技術等に関する基盤的研究を行うとともに、先端的な関連分野の開発研究を行っています。 また、これらに関連する高い基盤技術を用いて放射線・環境安全管理、コンピューターやネットワークの管理運用、液体ヘリウム等の供給、機械工作などの支援業務を行っています。 これらの開発研究及び支援業務を行うため、4つのセンターが置かれていて、機構の研究支援の大きな柱となっています。
組織
施設長 | 波戸 芳仁 |
事務室 | 029-864-5455 |
FAX | 029-864-4051 |
放射線科学センター
センター長 | 佐波 俊哉 |
事務室 | 029-864-5495 |
FAX | 029-864-1993 |
計算科学センター
センター長 | 中村 智昭 |
事務室 | 029-864-5473 |
FAX | 029-864-5473 |
超伝導低温工学センター
センター長 | 荻津 透 |
事務室 | 029-864-5460 |
FAX | 029-864-4051 |
機械工学センター
センター長 | 平木 雅彦 |
事務室 | 029-864-5767 |
FAX | 029-864-5590 |
J-PARCセンター
センター長 | 小林 隆 |
副センター長(安全統括担当) | 宮本 幸博(※) |
副センター長(JAEA担当) | 金正 倫計(※) |
副センター長(KEK担当) | 小松原 健 |
安全ディビジョン
ディビジョン長 | 中根 佳弘(※) |
加速器ディビジョン
ディビジョン長 | 小栗 英知(※) |
物質・⽣命科学ディビジョン
ディビジョン長 | 大友 季哉 |
素粒⼦原⼦核ディビジョン
ディビジョン長 | 中平 武 |
核変換ディビジョン
ディビジョン長 | 前川 藤夫(※) |
業務・運営⽀援ディビジョン
ディビジョン長 | 水野 元(※) |
(※)日本原子力研究開発機構職員
量⼦場計測システム国際拠点
量子場計測システム国際拠点(QUP)は、高エネルギー加速器研究機構(KEK)に設立した世界トップレベル研究拠点(WPI)の一つで、測定の科学を研究する場です。「量子場計測システム」には、量子場「を」測定するという意味と、量子場「で」測定するという二つの意味を持たせています。QUPでの測定研究開発は、新しい「眼」を人類にもたらし、宇宙観測や素粒子実験を革新して、この美しい世界の成り立ち(時空と物質の真の姿)の理解を助けるとともに、広範な社会への応用をめざしています。
組織
技術部門
共通基盤研究施設では、大型加速器を用いた多様な研究計画の円滑な遂行のための高度な技術支援を行っています。 そのために必要な放射線防護、環境保全、コンピューター、超伝導・低温技術、精密加工技術等に関する基盤的研究を行うとともに、先端的な関連分野の開発研究を行っています。 また、これらに関連する高い基盤技術を用いて放射線・環境安全管理、コンピューターやネットワークの管理運用、液体ヘリウム等の供給、機械工作などの支援業務を行っています。 これらの開発研究及び支援業務を行うため、4つのセンターが置かれていて、機構の研究支援の大きな柱となっています。
管理局
総務部
総務課
総務係 029-864-5114
評価法務係 029-864-5115
人事・職員課
人事マネジメント係 029-879-6206
人事第一係 029-864-5118
人事第二係 029-864-5117
職員係 029-864-5192
共済福祉係 029-864-5149
給与係 029-864-5154
情報基盤管理課
システム企画係 029-879-6289
システム管理第一係 029-864-5158
システム管理第二係 029-864-5198
東海システム管理係 029-284-4792
情報セキュリティ企画係 029-864-5194
財務部
財務企画課
財務総括係 029-864-5143
予算係 029-864-5145
決算・監査係 029-864-5144
経理課
経理係 029-864-5153
旅費係 029-864-5156
資金管理係 029-864-5155
契約課
契約第一係 029-864-5164
契約第二係 029-864-5166
契約第三係 029-864-5169
契約第四係 029-864-5168
契約第五係 029-864-5148
東海契約課
東海契約第一係 029-284-4890
東海契約第二係 029-284-4891
研究協力部
研究協力課
研究協力係 029-864-5129
大学院教育係 029-864-5128
図書係 029-864-5138
連携推進課
連携総括係 029-864-5125
連携推進第一係 029-864-5124
連携推進第二係 029-864-5133
共同利用支援課
共同利用係 029-864-5126
ユーザーズ・オフィス係 029-879-6135
QUP業務推進室
国際企画課
国際企画第一係 029-864-5132
国際企画第二係 029-864-5134
国際企画第三係 029-879-6260
国際プロジェクト推進室
施設部
施設企画課
施設企画係 029-864-5174
工事経理係 029-864-5175
計画係 029-864-5159
資産マネジメント課
資産運用係 029-864-5157
宿舎運用係 029-864-5146
施設調査係 029-864-5195
整備管理課
大型研究施設整備推進係 029-864-5177
建築第一係 029-864-5176
建築第二係 029-864-5178
電気第一係 029-864-5184
電気第二係 029-864-5185
機械第一係 029-864-5188
機械第二係 029-864-5189
東海建築係 029-284-4808
東海電気係 029-284-4808
東海機械係 029-284-4808
東海管理課
総務係 029-284-4851
ユーザーズオフィス係 029-284-3397
共同利用係 029-284-4672
- J-PARCセンターはKEKと日本原子力研究開発機構(JAEA)が共同運営しています。