
2022年


素粒子ミュオンにより非破壊で 小惑星リュウグウの石の元素分析に成功 -太陽系を代表する新たな標準試料となる可能性-

小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 石の物質分析チーム 研究成果の科学誌「Science」論文掲載について

クォーク間の「芯」をとらえた ー物質が安定して存在できる理由の理解に貢献ー

新型コロナウイルスの感染を阻害するペプチドを発見 スパイクタンパク質の変異しにくい部位に作用し、種々の変異株にも効果がある阻害剤の開発に期待

【9/2(金)開催】<記者説明会のお知らせ> クォーク間の「芯」をとらえた ─ 物質が安定して存在できる理由の理解に貢献 ─

KEK一般公開2022 「加速器だから見える世界ってどんな世界?」 開催のお知らせ

牛乳のナノサイエンス ~牛乳のミクロ構造が温度に対して敏感に変化することを発見~

先端量子ビーム計測技術向け汎用データ解析ソフトウェア 2DMAT の開発 〜2次元物質研究の新展開へ〜

世界初、パルス中性子ビームで車載用燃料電池セル内部の水の可視化に成功
燃料電池のさらなる高性能化で、温室効果ガス排出量削減に貢献