NEWS

新着情報

日米のライバルグループが協力してニュートリノ研究を推進

T2K 実験国際共同研究グループ高エネルギー加速器研究機構東京大学J-PARCセンター 本研究成果のストーリー Question 素粒子ニュートリノには3種類ありますが、それらがどのような質量の順序で並んでいるのか、まだ […]

続きを読む

ノーベル化学賞の多孔性材料研究、KEKフォトンファクトリーでも

東海村J-PARCでは中性子ビームで実験

続きを読む

【KEKのひと#64】山本将博(やまもと・まさひろ)さん

【KEKのひと#64】開発した電子銃でプロジェクトの成功に寄与したい!山本将博(やまもと・まさひろ)さん 

今回は、昨年度から応用超伝導加速器イノベーションセンター(iCASA)で超伝導加速器利用推進グループを率いる加速器研究施設教授の山本将博(やまもと・まさひろ)さんです。 昨年11月はつくば科学フェスティバル(つくば市主催 […]

続きを読む

KEKについて

高エネルギー加速器研究機構(KEK)では、電子や陽子などを高いエネルギーを与えることができる大規模な加速器を作り、動かして、加速器でなければ探ることができない科学を探究しています。