
- 日時:令和7年9月11日(木)13:30~15:00
- 会場:つくばキャンパス 3号館1階会議室
- 講演者:
荒木 隼人氏(KEK 加速器研究施設 応用超伝導加速器イノベーションセンター)
仁谷 浩明氏(KEK 物質構造科学研究所 放射光実験施設)
牛谷 唯人氏(KEK 共通基盤研究施設 機械工学センター)
小笠原 舜斗氏(KEK 加速器研究施設 加速器第三研究系)
9月11日、KEKつくばキャンパスで令和7年度第2回技術セミナーを開催しました。今回のテーマは「ミニ四駆マシン開発秘話 ~KEK魔改造部 ニコニコ超会議での活躍~」で、2025年4月に開催された「ニコニコ超会議」の人気企画「超ルール無用JCJCアスレチック」で見事優勝を収めたマシン開発の裏側を、技術職員4人が紹介しました。先日、開発メンバーが所属するKEK魔改造部が機構長特別賞を受賞するなど、KEK内でもホットな話題です。講演では開発担当ごとに機械工作、3Dプリンタ、電子制御などを解説し、開発の工夫や失敗談も交えつつ、日常業務にも通じる実践的な知識が語られ、会場は終始盛り上がりました。
セミナーは会場とZoomをつないだハイブリッド形式で行われ、KEK内外から計88人と多くの方が参加しました。アンケートでは5段階評価で平均4.61と高評価を獲得しました。参加者からは「研究活動に役立つ情報が得られた」「専門外でも分かりやすかった」といった声のほか、「手の内をすべて公開してしまい、連覇が難しくなるのでは」といったユニークな意見も寄せられました。アンケート結果を踏まえ、技術セミナー委員会では今後も楽しさと実用性を兼ね備えたセミナーを企画していきたいです。
なお、実機は紹介動画と共にKEKつくばキャンパスのコミュニケーションプラザに展示されていますので、ご興味がある方はお気軽にご見学ください。(KEK外部の方もご見学頂けます)