大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構
大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK)はネーミングライツ事業を始めます。企業等との連携の機会を拡大するとともに、KEKの教育研究環境の向上を図ることが目的です。
ネーミングライツ事業は、企業等から料金をいただき、公共施設等に企業等の名称、商標または愛称(以下「愛称等」)のネーミングライツ(命名権)を付与する制度で、ネーミングライツが付与される事業者等(ネーミングライツ・パートナー)を募集します。KEKは愛称等を積極的に使用し、普及と定着に努めます。KEKのネーミングライツ事業は、大学共同利用機関法人(※)としては初めてとなります。
第一弾は、KEKつくばキャンパス(茨城県つくば市大穂1-1)にある常設展示「KEKコミュニケーションプラザ」です。約400平方メートルの広さで、KEKの研究活動を紹介する多彩な展示があります。小林誠・KEK特別栄誉教授が2008年に受賞したノーベル物理学賞のメダルの公式レプリカも見ることができ、小学生や高校生を中心に年間1万人以上が訪れます。
※ 大学共同利用機関法人は、個別の大学では整備・維持が困難な大型研究施設や貴重な学術資料等を、全国の大学の研究者の共同利用に供するという大学共同利用機関の機能を強化するため、国立大学法人法に基づいて設立された法人です。現在、KEKを含む4法人があります。
募集の概要
(1)契約期間:3年間
(2)ネーミングライツ料:60万円以上(年間契約額、消費税及び地方消費税は別途)
(3)募集期間:2024年12月12日~2025年2月28日
応募資格やふさわしい愛称等の要件等については募集要項をご覧ください。
お問い合わせ先
大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 広報室
Tel:029-879-6047
E-mail:proffice@kek.jp