金属有機構造体(Metal-Organic Framework:MOF) において光照射により予期せぬ超高速構造変化を発見

-光励起による強誘電性発現などにより新規超高速光応答デバイスの開発へ-

東京工業大学
東北大学
高エネルギー加速器研究機構

概要

東京工業大学 理学院 化学系のSamiran Banu(サミラン・バヌ)大学院生(博士後期課程3年)と石川忠彦助教、腰原伸也教授らの研究チームは、東北大学 金属材料研究所の宮坂等教授および高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所の岩野薫講師(故人)の研究チームと共同で、金属有機構造体(Metal-Organic Framework:MOF)結晶において、室温下での光励起を行うと、超高速結晶構造変化を伴う新しい電子状態が発生することを明らかにした。この状態が光励起特有の隠れた秩序状態であることも分かった。
室温より高温で電荷移動型相転移を起こすMOF結晶である(NPr4)2[Fe2(Cl2An)3]において、室温で10兆分の1秒のパルス幅の超短パルスレーザー光による時間分解分光を行った結果、有機分子イオン周りの局所的な反転対称性の破れを伴う、当初予期しなかった光誘起構造変化を示す反射率スペクトルを得た。
本研究成果は、MOFの構造が強固だという従来の思い込みを覆し、多彩なMOF結晶が、光励起により超高速な結晶構造変化を伴う新しい電荷秩序状態を生ずる物質の候補であることを示している。MOF結晶の多孔質性を活かしたフォトクロミズムや、光磁性デバイスの開発の端緒となるだけでなく、マクロな反転対称性の破れによる強誘電体の光制御の可能性を開くものである。

本研究成果は、9月13日付の「Advanced Optical Materials」に掲載された。

本研究成果のポイント

  • 金属有機構造体(MOF)において、光照射によって結晶構造変化を伴う新しい電荷秩序状態が室温において生じることを発見。
  • 10兆分の1秒のパルス幅のレーザーを用いた超高速時間分解分光計測により、光誘起過渡状態において予期せぬ構造変化を示す結果を得た。
  • MOF結晶をベースとした新しい光応答物質の開発にあたり、その基本概念を変更させる重要な知見であり、光誘起強誘電性などの超高速光応答性物質の新規開発に期待。

お問い合わせ先

高エネルギー加速器研究機構(KEK)広報室
Tel : 029-879-6047
e-mail : press@kek.jp

詳しくは  プレスリリース  をご参照ください。