研究会「SOI量子イメージング検出器の新展開に向けて」
カテゴリ | |
---|---|
開始 | 2017/10/10(火)13:00 |
終了 | 2017/10/10(火)17:00 |
会場 | 東京大学本郷キャンパス 小柴ホール |
講演者 | |
言語 | 日本語/Japanese |
連絡先 | 新井康夫 mail: yasuo.arai [at] kek.jp |
ウェブサイト | |
食堂・売店 | /0 |
概要
2013年度より行ってきた新学術領域研究「3次元半導体検出器で切り拓く新たな量子イメージングの展開」も最終年度を迎えました。これまでの成果を元に、3次元量子イメージングから、今後どのようなサイエンス・応用を拓く事が出来るのか議論を行いたく、研究会を企画しました。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
詳しくはこちらから
【参加費】 無料
【プログラム】
12:30-13:00 | 受付 | |
13:00 | 第1期SOI新学術領域研究の成果 | 新井康夫 (KEK) |
13:30 | [招待講演]イメージセンサの基本性能を極限まで高める ~東北大学の取り組み~ |
須川 成利 (東北大学) |
14:10 | SOIPIX検出器を用いた宇宙観測実験 | 鶴 剛 (京都大学) |
14:40 | Coffee Break | |
15:00 | 素粒子実験におけるSOIピクセル検出器 | 外川 学 (KEK) |
15:25 | 放射光とSOPHIASセンサ | 初井 宇記 (理研) |
15:50 | SOIによる極低温CMOS集積回路と赤外線イメージセンサー | 和田 武彦 (JAXA宇宙研) |
16:15 | SOI技術を利用した低ノイズ・高時間分解能イメージセンサ | 川人 祥二 (静岡大) |
16:40 | まとめと今後の展望 | 幅 淳二 (KEK) |
※プログラムは変更になる場合もあります
主催:新学術領域研究「3次元半導体検出器で切り拓く新たな量子イメージングの展開」
共催:TIA連携プログラム探索事業「かけはし」:「3次元積層半導体量子イメージセンサーの調査研究グループ
後援:TIA光・量子計測マネージメント・グループ
カテゴリ
-
国際会議・研究会
-
コロキウム
-
セミナー
-
談話会・交流会