第一回粒子物理コンピューティングサマースクール

カテゴリ
開始2017/07/31(月)09:00
終了2017/08/04(金)15:00
会場3号館1階会議室
講演者
言語日本語/Japanese
連絡先ppcc-sec@ml.post.kek.jp
ウェブサイトhttps://wiki.kek.jp/display/PPCC/PPCC-SS-2017
食堂・売店利用予定あり/40

概要

粒子物理コンピューティング懇談会(PPCC)は昨年より活動を開始した、素粒子・原子核・宇宙物理関連のコンピューティング技術利用に関するコミュニティです。その活動の一端として、高エネルギー加速器研究機構を会場に「第一回コンピューティングサマースクール」を開催します。

今日、粒子物理(素粒子・原子核・宇宙物理)分野では大規模な検出器を用い大量のデータを収集することから、コンピューティングへの要請が非常に高まっています。新しい実験を始めるためには最先端のコンピューティング・ソフトウエア技術の導入が欠かせません。

それを担う研究者の育成が急務であることは間違いありません。そういった教育環境が整った研究機関は日本にはそう多くありません。そこで、全国のボランティアの協力を得て、コンピューティングについて集中的なトレーニングコースを設けることにしました。アナリシス・デザインプロセスから始めるオブジェクト指向プログラミング技術、多変量解析や機械学習、検出器シミュレーションなどの先端ソフトウエア、グリッドやクラウドなど分散コンピューティング技術などを学習します。サマースクールでは最新技術の講義を行うとともに、各人が課題を決め4日間かけてプログラム開発を行う実習を予定しています。対象として修士課程の大学院生を想定しています。

第一回粒子物理コンピューティングサマースクールは、東京大学素粒子物理国際研究センターと高エネルギー加速器研究機構による平成29年度大学等連携支援事業からのサポートを受けています。

TOP