
素粒子原子核研究所


【特集】「重さ」の起源は何だろう?ヒッグス粒子の稀な崩壊発見を狙うATLASグループとミューオン検出器【素核研トピックス】

UCNグループ開発の冷凍機が完成 消えた反物質の謎を解く鍵は極低温に冷えた中性子?【素核研トピックス】

オンライン国際研究会「APLAT 2020」を開催 自宅やオフィスから世界中の格子場の理論研究者が最新の研究成果を議論

CERN公式YouTubeチャンネル動画の日本語字幕版を公開【素核研トピックス】

B中間子崩壊の理論計算に新手法 ボトムクォークのレプトンを含む崩壊反応の理論計算が可能に【素核研トピックス】

世界の理論研究者が集い、ミューオン g-2の統一的な理論予想値をまとめたホワイトペーパーが公開されました【素核研トピックス】

素核研SNSを始めました

文部科学省情報ひろば企画展示 素粒子は語る 〜第2世代粒子で解明する素粒子・原子核のナゾ〜 の関連リンク集【素核研トピックス】
