研究支援プログラム

加速器科学総合支援事業

 

高エネルギー加速器研究機構は、大学共同利用機関として、我が国の加速器科学の総合的発展の拠点として国内外の研究者に対して研究の場を提供することを目的に、共同利用、共同研究を積極的に推進してきました。

 

大学の法人化、研究開発の効率化、加速器の高性能化・多様化・高コスト化等の流れの中で、我が国最大の加速器科学研究機関として、大学等との連携・協力を行う「大学等連携支援事業」、民間等への技術移転等を行う「加速器科学技術支援事業」にも積極的に貢献していきたいと考えています。

 

大学等連携支援事業

 

  • 大学等が実施する加速器科学に係る教育研究等に係る以下の事業のうち、本機構の資金的、技術的能力の範囲内で実現可能な事業について連携支援する。
    • 研修、講習会等の開催
    • 大学院教育に関する連携・支援
    • 学部学生への授業、実習協力(加速器インターンシップ等)

 

なお、現在本事業について見直しの検討を行っており、当面の間は加速器科学分野に係る人材育成及び教育プログラムについてのみ支援することとします。

 

 

加速器科学技術支援事業

 

  • 民間等への技術移転、人材育成等、加速器科学の総合的な発展に係る事業を実施します。
  • (※事業の例)
    • 加速器技術開発体制の充実、強化。民間への技術移転、技術の普及
    • 青少年等への加速器科学の普及事業、シニア研究者、技術者の研修
    • 若手研究者、学生、技術者等の養成
  • KEKが共同利用、共同研究、産学連携等を進めていく上で、必要と思われる事業を実施する予定です。

 

 

お問い合わせ先:

 

オープンイノベーション推進部
E-mail:shienjigyo[at]mail.kek.jp
※[at]を@に変えて送信してください。