2025/04/12 開催

科学技術週間プレイベント「SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025」に参加します

未来を拓く 科学技術の研究機関が つくばセンター広場に集結!

つくばまちなかデザイン株式会社が主催する科学技術週間プレイベント「SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025」に参加します。文部科学省が定める科学技術週間に合わせて行われる研究機関の一般公開に先立ち、つくば市内の研究機関を一堂に集めた体験イベントです。KEKは、ブースエリアとトークライブに出展します。

開催概要

日時2025年4月12日(土)10:00〜15:00
会場つくばセンター広場、つくばセンタービルco-en
参加費無料(一部有料のワークショッププログラムもあり)
主催つくばまちなかデザイン株式会社
共催つくば市
つくば市 教育委員会
つくばセンター地区活性化協議会
つくば観光コンベンション協会
後援筑波研究学園都市交流協議会
協力ニコニコサイエンス|株式会社ドワンゴ
子連れスタイル推進協会

出展内容

未来をひらけ!ブースエリア

クイズラリー「加速器がつくったもの:これまでとこれから」

加速器は、粒子をほぼ光の速さまで加速して高いエネルギーを作り出す装置です。加速器を使った研究は、宇宙の謎の解明を目指す人間の「知識の限界への挑戦」です。この挑戦には、知識・アイデア、技術開発など、多くの分野でのブレイクスルーが必要となり、国境や分野の垣根を超えた協力が行われています。これまでにも分野を超えて、新しい知識や価値観が生まれ、技術やシステムが作り出されてきました。

KEKブースでは、これまでに加速器を使った研究から生み出された、意外に身近な技術やシステムと、次世代の加速器開発に伴って期待されている技術を紹介します。展示を見ながらクイズラリーに参加していただいた方に、ノベルティをプレゼントします。ふるってご参加ください!

未来をかたる!トークライブ 

加速器が未来を変える?

KEKでは、粒子をほぼ光の速さまで加速して高いエネルギーを作り出す装置「加速器」を使って宇宙・物質・生命の謎を研究しています。KEKで行われている、加速器を使った研究、加速器の研究開発やそれに関わる研究についてご紹介します。
出演者:島田 美帆 講師(KEK加速器研究施設 応用超伝導加速器イノベーションセンター)

見えないものを見る眼 

微弱な電磁波の測定やダークマターなど未知の粒子の検出のために研究開発を進めている超伝導転移端センサー(Transition Edge Sensor, TES)を紹介します。 
出演者:スエルフ ブルハント(Suerfu Burkhant)QUP副主任研究員(KEK 量子場計測システム国際拠点(WPI-QUP)) 

関連する記事・ページ