2024年ノーベル化学賞に関する千田俊哉教授コメント

2024年のノーベル化学賞は「計算によるタンパク質設計」の功績に対して米国のデビッド・ベイカー氏に、「タンパク質の構造予測」の功績に対して英国のデミス・ハサビス氏とジョン・ジャンパー氏に贈られることが決まりました。タンパク質の構造解析に詳しいKEK物質構造科学研究所 構造生物学研究センター長の千田 俊哉(せんだ としや)教授のコメントです。


受賞が決まった二つの研究は、この数年でライフサイエンスの世界を大きく変えました。

ベイカー氏の受賞功績は「こういう形のタンパク質がほしい」ということを実現する技術です。タンパク質の形はタンパク質の機能と密接に関連しており、タンパク質を単にデザインするだけでなくデザインを利用する方向への流れを作りました。

ハサビス氏とジャンパー氏の受賞功績であるAIによるタンパク質の立体構造予測は、構造生物学に携わっている研究者だけでなく、多くの研究者に信頼度の高い予測立体構造を提供することで、構造情報の利用を大きく広げました。

これらの成果は、これまでに世界中の研究者が蓄積してきた生体高分子の立体構造情報(Protein Data Bankという国際的な生体高分子立体構造情報のデータベース)に基づき行われたものです。KEKフォトンファクトリーを含む世界中の放射光施設によってなされたX線結晶構造解析の成果や、クライオ電子顕微鏡、NMRによる解析など構造生物学研究の集大成ともいえるものです。

関連する記事・ページ