施設を利用するには
施設利用の流れは原則として下記のとおりです。
① 利用可能施設一覧と利用料金
(1)放射光実験施設
利用案内はこちら
https://www2.kek.jp/imss/pf/approach/industry/
1.施設利用料:1時間あたりの料金(税別)
利用形態 | 種類 | 料金 |
一般施設利用 | 通常ライン | 26,000円 |
高性能ライン | 52,000円 | |
優先施設利用/試行施設利用 | 通常ライン | 14,000円 |
高性能ライン | 28,000円 |
※高性能ライン:アンジュレータ―、マルチポールウィグラー等を光源とするライン。
BL-1、2、3A、5、13、15、16、17、19、28、NE1、NE3、NW2、NW12、NW14
2.利用支援料金:1時間あたりの料金(税込)
利用形態 | 料金 |
コンサルタント業務 | 10,000円 |
測定解析補助・指導業務 | 30,000円 |
(2)クライオ電子顕微鏡
利用案内はこちら
https://www2.kek.jp/imss/sbrc/beamline/cryoem.html
1.施設利用料:1時間あたりの料金(税込)
利用形態 | 種類 | 料金 |
一般利用 | Titan Krios G4 | 15,000円 |
Talos Arctica G2 | 10,000円 | |
優先利用 | Titan Krios G4 | 3,000円 |
Talos Arctica G2 | 2,000円 |
2.利用支援料:1時間あたりの料金(税込)
利用形態 | 料金 |
測定解析補助・指導業務 | 30,000円 |
(3)放射線科学センター機器利用
利用案内はこちら
https://rcwww.kek.jp/chem/openfacility.html
施設利用料:1時間あたりの料金(税込)
利用可能な設備等 | 料金 |
マルチICP発光分光分析装置 | 5,500円 |
紫外可視近赤外分光光度計 | |
蛍光分光光度計 | |
フーリエ変換赤外分光光度計 | |
フーリエ変換近赤外分光光度計 | |
顕微ユニット付きラマン分光装置 | |
エネルギー分散型蛍光X線分析装置 | |
卓上型電子顕微鏡・
エネルギー分散型X線分析装置 |
|
卓上型X線回折装置 |
(4)超伝導加速器の実験、研究に供する設備
施設利用料:1時間あたりの料金(税込)
設備名称 | 利用料
(1時間あたり) |
技術支援
(1時間あたり) |
技術代行
(1時間あたり) |
電子ビーム溶接機 | 18,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
サーボプレス機 | 6,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
立形CNC旋盤 | 6,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
化学処理室 | 7,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
走査型電子顕微鏡 | 6,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
真空炉 | 8,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
② 手続きの流れ
手続きの流れは以下の通りです。 |
|
申請書(pdf,word)をご提出ください。 提出先:研究協力課研究協力係 |
||
![]() |
|||
|
利用許可書をお送りします。 | ||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
利用時間報告書 (pdf,excel)、 利用報告書(pdf,word)をご提出ください。提出先:研究協力課研究協力係 |
③ 支払方法
利用者は、別途発行する請求書に従って所定の期日までに納付して頂きます。
<施設利用に関するお問い合わせ>
〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
研究協力部 研究協力課 研究協力係
TEL: 029-864-5129
FAX: 029-864-4602
E-mail:kenkyo1@mail.kek.jp