【3/6開催】巨大加速器LHCで探る宇宙 – Phantom of the Universe –

2020年5月16日に予定していた「巨大加速器LHCで探る宇宙-Phantom of the Universe−」は、共催である多摩六都科学館とKEKの協議の結果、5月の開催を見送り、2021年3月6日に延期することにしております。
すでにウェブ申込みをされた皆様は、そのままご参加いただけますが、開催時間が20分遅くなりました。また、先着申込の定員が変更、当日申込の受付はなくなりました。
概要
世界最大の粒子加速器、LHCの実験を描いた大型映像「Phantom of the Universe」を上映し、日本のATLASグループの研究者が映像の科学的な解説や今後の実験についてお話します。
※この講演は高校生以上に向けた内容です。
開催日時:2021年3月6日(土) 17:30~19:10
開催場所:多摩六都科学館サイエンスエッグ
講 師:花垣和則(KEK素粒子原子核研究所教授、ATLAS日本共同代表)
共 催:大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK)
対 象:小学5年生~大人(内容は高校生以上を想定)
※小学生は保護者と参加
※参加者以外の入室不可
定 員:200→100名(事前先着150→100名 当日50名→なし)
材料費:入館料のみ(大人520円 小人210円)
申込方法 :
・事前申込…WEBにて先着順
・当日申込…当日開館時より先着順
-WEB応募フォームはこちら-
関連記事
2019.11.13
ロクトサイエンスレクチャー 「巨大加速器LHCで探る宇宙-Phantom of the Universe」を開催【素核研トピックス】
2019.5.30