2022/06/29 プレス発表 KEK、国連の「持続可能な発展のための国際基礎科学年」に参加 - 日本から唯一の創設パートナー - KEKは6/30に始まる国連の「持続可能な発展のための国際基礎科学年(IYBSSD)」の趣旨に賛同し、日本から唯一の創設パートナーとして本国…
2022/06/29 プレス発表 KEKと茨城大学が包括的連携協力協定を締結 7/4に締結式を実施 分野を広げた共同研究や人材交流の強化図る KEKと国立大学法人 茨城大学はこのたび、連携協力の推進に関わる包括的連携協力協定を締結することになりました。
2022/06/27 トピックス 共通基盤 機械工学センター今月の逸品:クイズ大会WHATの優勝記念ボード製作【共通基盤トピックス】 KEKも協賛するQuizKnock主催のクイズ大会「High School Quiz Battle WHAT 2022」の優勝者に贈られる副…
2022/06/27 報道関係者向け 記者懇談会開催のお知らせ 「ヒッグス粒子発見からの10年と、これからの10年」 日時:令和4年7月5日16~18時(15:30受付開始) 場所:東京大学 本郷キャンパス 小柴ホール 定員:50名(事前登録制)
2022/06/23 プレス発表 「KEK × READYFOR」、研究費・寄付金等獲得を目的とした業務提携を開始 -第1号案件として、基礎科学を楽しく学ぶプログラムで次世代を育成するプロジェクトを公開- READYFOR株式会社とKEKは、クラウドファンディングを活用した研究費用・寄付金等獲得のための業務提携を締結しました。 また本日、締結後…
2022/06/23 イベント 公開講座 【7/23(土)開催】KEK公開講座2022 オンライン開催のお知らせ 7月23日(土)に公開講座をオンラインで開催します。 新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、2022年度の公開講座はオンラインで開催します。参…
2022/06/22 イベント 【7/4(月)開催】茨城大学協定締結記念シンポジウム オンライン開催のお知らせ 開催日時:2022年7月4日(月) 13:30-15:00 開催方法:Zoomによるオンライン開催
2022/06/22 トピックス 加速器 大内 徳人氏が日本加速器学会 技術貢献賞を受賞【加速器トピックス】 加速器第四研究系の大内 徳人名誉教授が「SuperKEKB加速器ビーム最終集束用超伝導磁石システムの開発」の業績により、「2022年度日本加…
2022/06/22 プレス発表 物構研 つくば駅前特設展示「POP into サイエンス」 開始のお知らせ -第1回 中和抗体あるときないとき- 【特設展示ご案内】トナリエつくばスクエア クレオ3階 毎日 10時00分〜20時00分、入場無料・予約不要
2022/06/21 プレス発表 物構研 有機トランジスタの動きを動画に -電子の流れをイメージング- KEK 物質構造科学研究所の福本恵紀 特任准教授は、筑波大学 数理物質系の山田洋一 准教授・同 応用理工学学位プログラム 修士2年の竹入総一…
2022/06/18 トピックス KEKが協賛するQuizKnockの高校生向けクイズ大会 動画が公開 6月18日(土)、KEKも協賛するQuizKnock主催の高校生向けクイズ大会「KODANSHA Presents High School …
2022/06/16 トピックス 共通基盤 KEKと外部ネットワークをつなぐSINETが SINET6に更新【共通基盤トピックス】 高エネルギー加速器研究機構は、つくばキャンパス、J-PARCともに インターネット接続を含む対外ネットワーク接続を、国立情報学研究所(NII…
2022/06/16 トピックス 共通基盤 機械工学センター今月の逸品:珍しい加工(電子回路基板)【共通基盤トピックス】 機械工学センターでは、金属(ステンレス、アルミ、銅など)や樹脂の素材そのものから加工を行うことがほとんどです。でも、サッカーゴールの枠の修理…
2022/06/15 プレス発表 物構研 有機溶媒中で導電性高分子ポリアニリンを容易に合成する方法を開発 〜さまざまな物質との複合化が可能に〜 ポリアニリンは、低コストで電気伝導性が高く、水中で合成できることから、多方面で研究・応用が行われている導電性ポリマーの一つです。
2022/06/14 イベント お知らせ 加速器 【9/6(火)~9(金)開催】高エネルギー加速器セミナー「OHO’22」のお知らせ 本セミナーは、若手研究者の育成や企業の研究者の加速器科学への理解を深めることを目的として、1984年より毎年開催しております。セミナーに関心…
2022/06/13 トピックス 物構研 つくば駅前特設展示「POP into サイエンス」を始めました【物構研トピックス】 物質構造科学研究所(物構研)では、6月2日よりつくばエクスプレス(TX)つくば駅前の商業施設内にて特設の展示ブースを開設しました。
2022/06/09 トピックス 素核研 【8/2(火)~8/5(金)開催】高校生のための 素粒子サイエンスキャンプ・Belle Plus 参加募集のお知らせ【素核研トピックス】 高校生のための素粒子サイエンスキャンプ「Belle Plus(ベルプリュス)」の参加者を募集します。日程:2022年8月2日(火)~5日(金…
2022/06/06 トピックス 素核研 素粒子原子核研究所ロゴマーク商標登録のお知らせ【素核研トピックス】 この度、高エネルギー加速器研究機構は素粒子原子核研究所(IPNS)ロゴマークの商標登録を出願し、令和4年5月11日付で特許庁より以下の10区…
2022/06/06 トピックス 物構研 ヒトGTPセンサータンパク質誕生のトリック解明 -脊椎動物に特徴的なGTPセンサーPI5P4Kβの進化-【物構研トピックス】 生物が生き続けるためには、刻々と変化する外的環境や体内状況に応じて、細胞内の代謝物の量や酵素の活性などを変化させる必要があります。例えば、化…
2022/06/06 トピックス 広報室の高橋将太さんらの休校対応企画が文部科学大臣から表彰されました 文部科学省は、科学技術に関する研究開発や理解増進で成果を挙げた個人やチームを対象に「科学技術分野の文部科学大臣表彰」を毎年行っています。
2022/06/06 トピックス 素核研 【7/10(日)開催】七夕講演会2022「カガクで発掘!宇宙の歴史」 2022年の七夕講演会「カガクで発掘!宇宙の歴史」をつくばエキスポセンターで開催します。 宇宙は誕生したころ、どのような姿をしていたのでしょ…
2022/06/02 プレス発表 物構研 新奇トリテルペン生合成経路を発見 テルペノイド化合物は、知られているだけで80,000以上の分子が単離されている天然物の一群であり、生物活性を持つ化合物が数多く含まれることか…