2020/12/25 トピックス 広島大学・KEK-day~加速器のすゝめ 「加速器で科学する食・健康・生命・宇宙」 を開催 「広島大学・KEK-day~加速器のすゝめ」を主催:広島大学放射光科学研究センター 及び 高エネルギー加速器研究機構(KEK)、共催:大学加…
2020/12/25 プレス発表 物構研 軟X線渦ビームのらせん波面の観測に成功-磁性体中のトポロジカル欠陥構造に対する新たな観測手法- 東北大学大学院理学研究科の石井祐太助教、分子科学研究所 山本航平研究員、高輝度光科学研究センター(JASRI)放射光利用研究基盤センター 横…
2020/12/25 KEKエッセイ 素核研 【KEKエッセイ #36】私たちは素粒子の海の中で暮らしている ニュートリノ天文学の開拓で2002年のノーベル物理学賞を受賞した、小柴昌俊先生が11月12日に亡くなりました。このニュートリノという素粒子は…
2020/12/25 トピックス つくばキャンパスで地域の茅葺き民家のため茅刈り作業を実施 茨城県の茅葺き民家を保存する活動の一環として、KEKつくばキャンパスで12月19日、ボランティアたちによる「茅刈り体験研修と茅葺き文化講座」…
2020/12/17 KEKエッセイ 【KEKエッセイ #35】“役に立つ研究”と“役に立たない研究” 素粒子「ニュートリノ」を捕らえてノーベル賞を受賞した故・小柴昌俊さんを取材していた新聞記者が、何気なく「ニュートリノ研究は何の役に立つのです…
2020/12/14 お知らせ TYLスクール 理系女子キャンプ2021 参加募集のお知らせ 高エネルギー加速器研究機構(KEK)では、男女共同参画推進室とToshiko Yuasa Laboratory(TYL)の共同企画として、お…
2020/12/14 COVID-19 お知らせ 【2021年1月11日まで延長】コミュニケーションプラザ・臨時休館の延長と団体見学の受け入れの一時停止のお知らせ 常設展示施設「コミュニケーションプラザ」は、2021年1月11日(月)まで閉館いたします。 なお、新型コロナウィルス感染症の国内の今後の状況…
2020/12/11 プレス発表 物構研 X線回折パターンからの対称性予測における知識発見-熟練者の勘・コツの定式化に成功- 高エネルギー加速器研究機構(KEK)物質構造科学研究所 量子ビーム連携研究センターの小野 寛太 准教授、総合研究大学院大学 高エネルギー加速…
2020/12/10 トピックス 技術部門 令和2年度の第2回技術セミナーを開催 令和2年度の第2回技術セミナー「Swagelok配管継手の取扱いについて」が10月28日、つくばキャンパスの小林ホールで開かれ、オンラインを…
2020/12/08 トピックス 山内機構長がスロヴェニア国家功労勲章を受章 在日スロヴェニア大使館で12月2日(水)、山内正則KEK機構長のスロヴェニア国家功労勲章授与式が行われました。 同国の研究者がBelleと、…
2020/12/02 トピックス 科学と社会をつなぐ日本最大級のオープンフォーラム「サイエンスアゴラ2020」に出展しました 科学と社会をつなぐ日本最大級のオープンフォーラム「サイエンスアゴラ2020」(科学技術振興機構主催)が、今年はオンラインイベントとして11月…
2020/12/02 トピックス 小柴昌俊先生ご逝去の報に寄せて ノーベル物理学賞受賞者の小柴昌俊東京大学特別栄誉教授が11月12日、死去されました。小柴先生から物理学の薫陶を受けるなど、抱えきれぬほどの恩…
2020/12/01 KEKエッセイ 物構研 【KEKエッセイ #34】草競馬場→ゴルフ場→高エ研 KEKのつくばキャンパスはもともと使われていないゴルフ場だった。そのころの住所は茨城県筑波郡大穂町。筑波研究学園都市の建設が決まり、その土地…