KEKの最新情報

  • KEKスタッフ、業務委託者及びユーザーへの感染はありません

《 直近、約2週間における機構内の状況を掲載しています 》

(最終更新日:2020-06-05)

受け入れ学生向け

学生のみなさまへ

機構で受け入れている学生(総合研究大学院大学学生、特別共同利用研究員、連携大学院による受入学生、学際理学による受入学生)については、機構役職員の取扱いに準ずることを基本します。特に学生にも係わる情報を下記のとおり集約しましたので、ご参照ください。

  1. 感染が疑われる場合/感染した場合
    • 本人に症状が出た場合/感染の疑いがある場合
    • 同居者が感染した場合
    • 感染した場合
  2. 出張・通学について
    • 在宅措置について
    • 臨時バスの運行
    • 出張について
  3. 構内での注意事項
    • マスクの常時着用
    • 会議開催時の注意事項
    • 図書室の利用制限
    • 福利厚生(食堂・コンビニの営業状況)
    • 運動施設の利用休止
  4. 参考
  • 特別共同利用研究員および連携大学院制度に基づく受け入れ学生(東京大学・学際理学講座学生等)は、所属機関の対応方針にも従ってください
  • 総合研究大学院大学学生については、以下もご参照ください
2020-05-22 / 2020-05-22

本人に症状が出た場合/感染の疑いがある場合 --- 引き続き実施 ---

  • 風邪や発熱などの軽い症状が出た場合には、指導教員に報告の上、外出をせず自宅で療養する
  • 構内において症状が出た場合は、指導教員に連絡の上、速やかに帰宅し静養する

ただし、以下のいずれかに該当する場合には、直ちに都道府県に設置された「帰国者・接触者相談センター」に相談する

  • 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
  • 重症化しやすい方(下記参照)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
    • 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方
    • 透析を受けている方
    • 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
  • 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
    • 症状が4日以上続く場合は必ず相談。症状には個人差があるため、強い症状と思う場合にはすぐに相談すること
    • 解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様

医療機関において、感染の疑いがあるとの診断があった場合は、速やかに指導教員に連絡すること

2020-05-22 / 2020-05-27

同居者が感染した場合 --- 引き続き実施 ---

  • 同居者が感染した場合は、自宅等待機
  • 同居者が濃厚接触者となった場合は、同居者の健康観察期間中を自宅等待機
  • 同居者の勤務先で感染者が確認され、同居者に風邪や発熱等の症状が出た場合は、同居者の健康観察期間中を自宅等待機
2020-05-22 / 2020-05-27

感染した場合の連絡 --- 引き続き実施 ---

役職員及び大学院生並びにその同居家族が感染した場合は、本人又は同居家族から

  1. 連絡窓口【インフォメーションセンター 029-864-5572】
  2. 指導教員
  3. 大学院教育係(電話番号029-864-5128 / メールkyodo2@mail.kek.jp)

にそれぞれ報告する。

2020-05-22 / 2020-05-27

在宅措置について

  • 機構役職員の在宅勤務の取り扱いに準じ、5月18日からは在宅措置を緩和し、各自の判断で入構可能とします。
    • ただし、入構開始前に事前に受け入れ教員にご相談下さい
  • 首都圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)在住者については、在宅は5/31で終了し、6/1以降は上記と同様の取り扱いとなります。(入構開始前に事前に受け入れ教員にご相談下さい)
2020-05-22 / 2020-05-27

臨時バスの運行について --- 5/31で終了 ---

  • つくばセンターからつくばキャンパス(3号館)までの臨時バスを運行しています
  • 発車時刻:07:30 つくばセンター発
2020-05-22 / 2020-05-27

出張について --- 当面継続 ---

  • 総研大生:
    • 海外出張は原則禁止。ただし、研究遂行上緊急かつ不可欠のものについては、外務省から発出されている感染症危険情報を踏まえた上で、指導教員に相談
    • 国内出張は必要性の応じ指導教員と相談の上、最小限に留める(キャンパス間の往来を除く)
  • 特別共同利用・連携大学院制度での受入れ学生(東京大学・学際理学講座学生等):
    • 所属大学の方針に従う
  • 政府が水際対策の対象とする国等からの帰国者は、入国翌日から14日間、機構への入構を禁止とし自宅等待機
2020-05-22 / 2020-05-27

構内での注意事項

  • 一般的な感染予防策 —- 引き続き実施 —-
    • 十分な対人距離の確保
    • 手洗い・手指消毒の徹底
    • マスクの着用
    • 室内の換気

関係省庁作成動画「やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること」

2020-05-22 / 2020-05-27

会議開催時の注意事項 --- 引き続き実施 ---

  • 10人以上が集まる会議・ミーティングについては、実施の必要性を再確認する
  • テレビ会議等の利用を推奨する
  • 会議・ミーティング中は、マスクを着用し、出席者間の距離を1~2m程度取ることを原則とする
  • 会場の換気、会場入退室時の手洗い・手指のアルコール消毒を行う
2020-05-22 / 2020-05-27

図書室の利用

  • 詳しくは、下記webページを参照。
2020-05-22 / 2020-05-27

食堂・コンビニエンスストアの営業状況

食堂

  • 5/24まで
    • 平日・昼食:11:30 - 13:00
  • 5/25 - 6/1
    • 平日・昼食:11:30 - 13:30
  • 6/1以降(通常営業)
    • 平日・昼食:11:30 - 13:30
    • 平日・夕食:17:30 - 19:00

コンビニエンスストア

  • 5/31まで
    • 平日:09:00 - 17:00
    • 休日/祝日:終日休業
  • 6/1以降(通常営業)
    • 平日:08:00 - 19:00
    • 休日/祝日・PF運転期間:10:00 - 15:00
    • 休日/祝日・PF運転期間外:終日休業

理容室

  • 5/18以降(通常営業)
    • 営業日:月・火・水・金・土
    • 時間:09:00 - 17:00
    • 定休日:木・日

詳細は福利厚生のページを確認してください

2020-05-22 / 2020-05-22

運動施設の利用休止

  • 5/24まで
    • 平日:終日利用休止
    • 休日:終日利用休止
  • 5/25以降
    • 平日:12:00 - 13:00
    • 休日:終日利用休止
  • 6/1以降
    • 通常利用可

注意事項

  • 利用にあたっては感染予防に十分努めてください
  • 当面の間、人数の集まる大会等での利用は避けてください

詳しくは運動施設のページを確認してください

2020-05-22 / 2020-05-22
研究活動の状況

KEKは新型コロナウイルス感染症対策に細心の注意を払い研究活動を着実に継続しています

一般向け

ニュースルームに掲載した新型コロナウイルス対策に関連する情報をまとめています。

共同利用者向け

機構への入構に関する措置や共同利用者向けガイドライン等などの情報を集約しています

受入学生向け

機構で受け入れている学生については、機構役職員の取扱いに準ずることを基本とします。 その中で、特に学生にも係わる情報を集約しています

職員向け

機構役職員の取扱いに関することを職員向けページに集約しています (機構内からのみアクセスできます)

 
TOP