地球外試料の分析

宇宙からの微量の試料を分析し、太陽系誕生の謎に迫る

image001.jpg

小惑星イトカワと小惑星探査機「はやぶさ」

宇宙には地球や太陽系が誕生したころからの歴史に関する情報がたくさん詰まっています。宇宙から降ってきた隕石や、探査機などによって宇宙空間で採取された試料など、少量で貴重な試料の分析には、高輝度のビームや、感度の高い測定法が威力を発揮します。これらを分析することにより、太陽系創成の謎に迫ることができます。

フォトンファクトリーでは、「はやぶさ」搭載の地球帰還カプセルによって持ち帰られた試料の分析が行われています。また、以前には、NASAの彗星探査機「スターダスト」が宇宙から持ち帰った彗星のかけらの構造を調べ、太陽系進化の歴史をたどる研究が行われました。

関連サイト

hayabusa-logo-s.gif「はやぶさ」微粒子分析
http://hayabusa.kek.jp/