先端エレクトロニクスDAQセミナー2016/総研大講義「計測と制御」

カテゴリ
開始2016/09/05(月)13:30
終了2016/09/09(金)12:30
会場研究本館小林ホール
講演者長坂康史、内田智久、房安貴弘、宮原正也、池田博一、小野田忍、千代浩司
言語日本語/Japanese
連絡先osc-mgrs [at] ml.post.kek.jp
ウェブサイトhttp://openit.kek.jp/training/2016/daq/home
食堂・売店利用予定あり/50

概要

理学実験系修士課程学生を主な対象に実験・観測システムに用いられるエレクトロニクス技術の基礎を習得するためのセミナーです。主な対象を修士課程学生としていますが、どなたでも参加する事ができます。

高品質の実験・観測データを得るためには計測装置に関する知識が必要不可欠ですが、研究の専門化が進むことで専門外の計測装置技術について学ぶ機会が減っています。現在の実験・観測で用いられる装置には高度なエレクトロニクス技術が採用され、その技術は年々高度になっています。そこで、計測装置に用いられているエレクトニクス技術の基礎を習得する技術セミナーを企画しました。それぞれの専門分野の講師の講義により検出器(センサー)信号処理からASIC技術, FPGA技術, 計算機でのデータ処理までの基礎を5日間で学ぶことができる内容です。

エレクトロニクス技術に興味を持つ若手の方やこれから実験・観測を始める多くの方々の参加をお願いいたします。

2016-09-05 計測システム概要、アナログ回路基礎

2016-09-06 アナログ回路基礎、集積回路化、アナログデジタル変換

2016-09-07 ノイズとASIC開発、デジタル回路基礎

2016-09-08 デジタル回路基礎、半導体の放射線影響、データ収集ソフトウェア技術

2016-09-09 ネットワーク技術

TOP