IFMIF/EVEDA RFQライナック用RFカプラーの耐電力試験

カテゴリ
開始2016/05/20(金)10:30
終了2016/05/20(金)11:30
会場つくばキャンパス 3号館5階会議室
講演者前原 直氏(量子科学技術研究開発機構)
言語日本語/Japanese
連絡先影山 達也(PHS:4247)
ウェブサイト
食堂・売店利用予定なし/0

概要

国際核融合中性子照射施設(IFMIF)加速器系の工学設計工学実証活動((EVEDA)では、重陽子イオンビーム125mAを9MeVまで定常運転で加速するためにInjector(100kV-140mA)、運転周波数175MHzを採用したRFQライナック(0.1-5.0MeV-130mA)と超伝導RFライナック(5.0MeV-9MeV-125mA)の開発を進めています。
RFQライナックでは8つのRFインプットカプラーを用いて1.4MWレベルのRF電力入射が要求されています。
このために6 1/8インチ同軸導波管をベースにループアンテナを採用した定常運転用RFカプラーの設計を行いました。
試作したRFカプラーの耐電力試験では、High-Q load circuitを用いて定在波による耐電力試験を行い、5日間のRFエージングにより等価的なRFパワー200kW-14秒のCW運転を実証しました。
発表では、RFコンタクトの不具合例を含めたRFエージングに加えて、RFQ開発の現状及びRFカプラーの今後の試験計画についても紹介します。

TOP