高速・巨大クラスターイオン加速に関する拡大ワークショップ

カテゴリ
開始2016/03/29(火)13:30
終了2016/03/30(水)12:00
会場KEK2号館1階大会議室
講演者
言語日本語/Japanese
連絡先高山 健 (PHS 4228)
ウェブサイト
食堂・売店利用予定なし/0

概要

今年度より科研費基盤研究Bとして準備研究が開始されている「高速・巨大クラスターイオン用誘導加速マイクロトロン(*)の設計研究」の初年度を終わるに当たり、研究代表、研究分担者、連携研究者、協力研究者からの報告を得ます。
又、国内の関係する研究者に集って頂き、C-60(フラーレン)やSi-100等の巨大クラスターイオンの円形加速器による加速に必要な技術要素についての議論を行うと共に第4世代量子ビームとしてのクラスターイオンの研究全体像の把握を行う事を目的とします。自由参加ですので関心のある方は参集下さい。

3/29(火曜)
13:30-13:45 KEKデジタル加速器の現状、基盤研究B、次期外部資金 高山健(KEK)
13:45-14:15 クラスター源、クラスターイオン源開発の現状(1) 岩田康嗣(産総研)
14:15-14:45 クラスター源、クラスターイオン源開発の現状(2) 長谷川 純(東工大)
14:45-15:00 誘導加速マイクロトロンの設計(1):逆磁場strip/勾配付き偏向磁石(タイプA)と逆磁場/勾配無し非対称偏向磁石(タイプB)磁石製作見通し高山
15:00-15:15 誘導加速マイクロトロンの設計(2):タイプBでの平衡軌道計算 安達利一(KEK)
15:15-15:35 誘導加速マイクロトロンの設計(3):タイプBでのLattice計算 百合康介(JAEA-高崎量子)
15:35-15:50 Coffee break
15:50-16:10 誘導加速マイクロトロンの設計(4):タイプBでの磁場計算 和気正芳(KEK)
16:10-16:25 誘導加速マイクロトロンの設計(5):入射・取り出し     高山
16:25-16:45 連続誘導加速用スイッチング電源の回路アーキテクチャーと3.3kV SiC-MOSFET 岡村勝也(KEK)
16:45-17:00 超格子薄膜真空窓の開発現状 岩田康嗣(産総研)
17:15-17:45 KEKデジタル加速器、レーザーアブレーションイオン源見学 Liu(東工大)、宗本尚也(東工大)
18:00-20:00 懇親会(加速器準備棟サロン)


3/30(水曜)
9:00-9:20  物理的境界無し空力真空窓の可能性 堀岡一彦(東工大)
9:20-9:40  高速クラスターと水の相互作用(マイクロ衝撃波の生成) 佐々木徹(長岡技科大)
9:40-10:25  クラスターイオン理論研究のレビュー 金子敏明(岡山理科大)
10:25-11:20  低速クラスターイオンと物質の相互作用:クラスターイオンの特異性とその応用 松尾二郎(京大)
11:20-12:00  自由討論 雨倉 宏(物材機構)

TOP