第二回対称性・群論トレーニングコース

カテゴリ
開始2015/03/09(月)09:00
終了2015/03/13(金)17:00
会場4号館セミナーホール
講演者ネスポロ・マッシモ氏(講師) (フランス・ロレーヌ大学結晶学教室)
言語日本語/Japanese
連絡先高橋良美
ウェブサイト
食堂・売店利用予定なし/0

概要

対称性や群論は、結晶学の基礎となる知識です。しかし結晶学を基盤とする研究に従事する方々でも、「対称性と構造や物性との関連に関する自身の知識が表面的であり、系統的な群論の側面から議論を掘り下げることが難しい」という感想をしばしば聞きます。多くの方が学部や大学院で結晶学の講義を受けており、結晶学に関連する対称性や群論については基本知識として知っています。しかし、本格的に利用しようと思うと、なかなか手が出せないという経験をお持ちの方は多いことと思います。

ここで企画したトレーニングコースでは、「空間群や対称性と構造の関係がピンとこない」、「構造解析の後にもう一歩議論を深めたい」、と日ごろお感じの方々に、構造解析や結晶場の議論に活用できる対称性・群論の知識を学んでいただくことを目的としています。

大変好評でした昨年8月15-17日に行われた「対称性・群論トレーニングコース」の第二回目です。今回は、内容は前回の続きではなく、ほぼ同じですが、期間を3日間から5日間に延ばすことで、 余裕をもったトレーニングをと考えています。

2014年は近代結晶学の誕生100年を記念した「世界結晶年(IYCr2014)」で した。本トレーニングコースはこれを記念し企画されたものです。本コースを機会に、改めて結晶学の基礎をより理解していただくことで、みなさんの研究を更に一歩深めるきっかけになればと思います。

http://pfwww.kek.jp/old/IYCr2014II/

TOP