個人情報保護
KEKは「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」(2003年5月30日法律第59号。以下「法」という。)に基づき、個人情報の適正な取扱いを行います。
個人情報保護
KEK個人情報保護窓口では、法に定められている個人情報ファイル簿の公表、保有個人情報の開示・訂正・利用停止等の請求受付、独立行政法人等非識別加工情報の利用に係る提案の受付を行います。
個人情報保護窓口
- 〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 総務部総務課法務係
- 午前8時30分〜午後0時00分/午後1時〜午後5時15分(土日祝日・年末年始(12/29〜1/3)を除く)
- 029-879-6282 (ダイヤルイン)
- shomu@mail.kek.jp
開示請求の手続き
個人情報保護窓口にご相談の上、下記の書類等を窓口に提出してください。
1. 保有個人情報開示請求書
2. 請求書に添える書類等
ご本人が請求される場合
(1)窓口ご来所の場合
・保有個人情報の本人であることを示す書類(提示)
(2)郵送による場合
・保有個人情報の本人であることを示す書類の写し
・住民票(発効後1ヶ月以内のもの。複写したものは不可)
法定代理人が請求される場合
戸籍謄本、戸籍抄本、成年後見登記の登記事項証明書その他法定代理人であることを証明する書類(請求前30日以内に作成されたもの)
任意代理人が請求される場合
・委任状(請求前30日以内に作成されたもの)
・A又はBのいずれか
・A : 印鑑登録証明書(請求前30日以内に作成されたもの)*委任状の実印の押印がセットで必要
・B : 委任者の運転免許証、個人番号カード(個人番号通知カードは不可)等、本人にのみ発行される書類の写し
3. 開示請求手数料
保有個人情報が記録されている文書1件につき300円
*現金をご持参いただくか、銀行振込により納付してください。
各種請求様式
保有個人情報開示請求関連
-
保有個人情報開示請求書(個人情報用)
-
保有個人情報開示請求書(特定個人情報用)
-
保有個人情報訂正請求書(個人情報用)
-
保有個人情報訂正請求書(特定個人情報用)
-
保有個人情報利用停止請求書(個人情報用)
-
保有個人情報利用停止請求書(特定個人情報用)
独立行政法人等非識別加工情報の提案関連
-
独立行政法人等非識別加工情報をその用に供して行う事業に関する提案書
-
誓約書
-
委任状
-
作成された独立行政法人等非識別加工情報をその用に供して行う事業に関する提案書
個人情報ファイル簿
独立行政法人等非識別加工情報の提案募集
法第44条の4に定める独立行政法人等非識別加工情報をその用に供して行う事業に関する提案について、令和元年度の募集は終了しました。令和2年度の募集を実施する際には、このページによりお知らせいたします。
個人情報保護に関する関係法令等
独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律
独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律施行令
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行令
個人情報の保護に関する基本方針(閣議決定)
独立行政法人等の保有する個人情報の適切な管理のための措置に関する指針について(通知)
KEK個人情報の取扱いに関する基本方針
KEK個人情報保護規程
KEK個人情報取扱要項
KEK個人情報の開示・訂正等に関する規則
KEK個人情報の開示決定等に係る審査基準
KEK独立行政法人等非識別加工情報の提供等に関する規則
KEK特定個人情報等事務取扱要項