大学等における情報セキュリティへの取組み ~持続し発展する仕組みを目指して~

開始日時 2021/12/08 13:30
終了日時 2021/12/08 15:00
講演者 西村 浩二 教授 ・ 広島大学 情報メディア教育研究センター
会場 Online(Zoom)
連絡先 一井 信吾 / 内線6009 計算科学センター
言語 日本語
ウェブサイト https://us06web.zoom.us/j/89465992199?pwd=Rm40OG5aME9WQUVjTG11eEZLOVVodz09#success

概要

コロナ禍によって私たちの生活様式は大きく変化し、組織におけるネットワークの利用状況も急激に増加しました。一方で各組織では、これを一過性のものではなく変革の機会とするため、「○○DX計画」を策定しています。この実現のためには、変革期における情報セキュリティの脅威の変化にも対応可能な持続可能な情報セキュリティ対策が求められます。
広島大学では、情報セキュリティに関する対策、教育、規則を毛利元就の「三矢の教え」になぞらえ、いずれも欠けることがないよう相互に関連付けながら実施しています。本講演の前半では、2020年度の情報セキュリティに係る事象を振り返りつつ、組織として継続して取組むべき事柄について、広島大学での取組みを例に考えます。後半では、継続的な取組みのひとつとしてクラウド利用を取り上げ、クラウド推進に至った経緯や継続のための仕組み、現状と今後についてご紹介します。