史料室談話会
数理科学の発展を基礎づけた物理数学の巨匠たち
藤田 宏 氏(東京大学 名誉教授)
「CP対称性の破れを探索するB中間子Factory実現への歩み」
三田 一郎 氏 (名古屋大学 名誉教授)
『科学と社会 - 50年を振り返って - 』
村上 陽一郎 氏(東京大学・国際基督教大学 名誉教授)
東善郎氏:「山川健次郎と日本の科学・教育の文化」、岡本拓司氏:「廣重徹の科学批判とその周辺」
東 善郎 氏(上智大学)、岡本 拓司 氏 (東京大学)
「原子核物理学の黎明 -大戦前と大戦中の京大の研究を中心に-」
政池 明 氏(京都大学 名誉教授)
「 江戸時代後期の日本の天文学 」
上原貞治氏(KEK 素粒子原子核研究所)
「状態和の形成:デバイとプランクの統計力学」
稲葉 肇 氏(慶應大)
カテゴリ
-
国際会議・研究会
-
コロキウム
-
セミナー
-
談話会・交流会