2023/01/26 トピックス KEKと筑波大、技術職員の技術交流で相互見学会を実施 高エネルギー加速器研究機構(KEK)と筑波大学は、昨年よりスタートした近接地域間の交流の一環として、技術職員同士の相互見学会を実施しました。
2023/01/26 J-PARC プレス発表 素核研 K中間子と陽子が織りなす風変わりなバリオンを測定 ―Λ(1405)ハイペロンの複素質量の直接測定に成功― 大阪大学 井上謙太郎特任研究員、川崎新吾特任研究員、野海博之教授(KEK)らの研究グループは、K中間子と陽子から直接Λ(1405)粒子を合成…
2023/01/26 トピックス 技術部門、技術セミナー「パルスパワー電源技術の最新動向と先進加速器への応用」を開催 12月14日に、講師に(株)パルスパワー技術研究所(以下PPJ)代表取締役の徳地 明(とくちあきら) 氏を迎え、令和4年度第3回技術セミナー…
2023/01/24 プレス発表 物構研 KEKギャラリー企画展とミニスタンプラリー 開催のお知らせ ~私を光の工場(フォトンファクトリー)へ連れてって~ 【KEKギャラリー企画展ご案内】開催中 〜 4月23日(日)予定、KEK国際交流センター KEKギャラリー、毎日 9時30分〜16時30分(…
2023/01/17 トピックス 寄附者を招いて機構長主催の「感謝の集い」を開催しました KEKに対し高額のご寄附を頂いた個人および法人関係者の方々をお招きし、機構長から感謝状などをお贈りする「機構長主催 感謝の集い」を12月27…
2023/01/11 トピックス 物構研 3年ぶりのオンサイト実習いきいきと 中性子・ミュオンスクール開催【物構研トピックス】 第6回中性子・ミュオンスクールが2022年12月12-16日に開催され、ハイブリッドで実施した10本のレクチャーには20か国から約170人も…
2023/01/11 トピックス 素核研 ようこそ素核研へ 清水志真さん着任インタビュー【素核研トピックス】 2022年12月から、エネルギーフロンティアグループに、清水 志真さんが助教として着任しました。素粒子物理学の分野に進むきっかけ、これまでの…
2023/01/11 KEKのひと 加速器 【KEKのひと #51】技術革新で大逆転を狙う!原田健太郎(はらだ・けんたろう)さん 物質の表面や内部の構造を調べ、様々な分野に応用される放射光施設。その光源の研究を行ってきたKEK加速器研究施設 准教授 原田健太郎さんは、1…
2023/01/06 プレス発表 素核研 チタン・バナジウム中性子過剰同位体で新魔法数の消失を観測 〜精密質量測定による原子核構造のより深い理解に期待〜 KEK素核研のマルコ=ローゼンブシュ特任助教らの国際共同研究グループは、中性子過剰なバナジウム、チタン同位体の高精度質量測定に成功しました。
2023/01/05 QUP トピックス QUP発足1周年シンポジウム「QUPosium2022」を開催しました つくば国際会議場でQUP発足1周年を記念したシンポジウム「QUPosium2022」と記念式典が開催され、新しい「眼」をテーマに講演が行われ…