2021/02/26 KEKエッセイ 【KEKエッセイ #39】地球環境に優しい「国際リニアコライダー計画」 2015年12月に世界中の国が合意した「パリ協定」では、温室効果ガス排出量の実質ゼロを今世紀後半に実現することが目標です。そのころにはきっと…
2021/02/25 プレス発表 素核研 陽子の中の反物質が持つ大きな非対称性の発見-反クォークの生成過程により物質の成り立ちを探る- 東京工業大学 理学院 物理学系の中野健一助教、柴田利明名誉教授(日本大学特任教授)、山形大学 学術研究院の宮地義之教授、理化学研究所 仁科加…
2021/02/09 J-PARC プレス発表 新種のニュートリノを探れ!JSNS²実験のデータ取得をJ-PARCで開始 本研究のポイント ◇JSNS2(ジェー エス エヌ エス スクエア(二乗))実験は、素粒子の標準理論にはない新しいニュートリノ(ステライルニ…
2021/02/05 COVID-19 お知らせ 【3月7日まで延長】コミュニケーションプラザ・臨時休館の延長と団体見学の受け入れの一時停止のお知らせ 常設展示施設「コミュニケーションプラザ」は、2021年3月7日(日)まで閉館いたします。 なお、新型コロナウィルス感染症の国内の今後の状況に…
2021/02/04 プレス発表 物構研 Beyond 5Gに資する低環境負荷な物質・デバイス商用化技術の創出 Society 5.0 for SDGsに資するキーテクノロジー 次世代無線通信システム(Beyond 5G)は、来るべき社会、持続可能性を担保しつつ、必要な人に必要なモノ・サービスが必要なだけ届く快適な社…
2021/02/03 お知らせ 報道関係者向け 【2/9開催】オンライン記者説明会 新種のニュートリノを探れ!-JSNS²実験のデータ取得をJ-PARC で開始- 茨城県東海村にある大強度陽子加速器施設J-PARC では、素粒子の標準理論にはない新しいニュートリノ(ステライルニュートリノ)の探索実験、J…
2021/02/02 トピックス KEKウィンター・サイエンスキャンプ2020をオンラインで開催 高校生、高専生を対象としたウィンター・サイエンスキャンプを、初めてオンラインにて12月25日(金)に実施しました。全国から6名、国外から1名…
2021/02/01 KEKエッセイ 物構研 【KEKエッセイ #38】雑学とサイエンスのはざまで 世界で月間3億人が利用するというQ&Aサイト「Quora(クォーラ)」は、「世界中の知識を共有し、広め深めること」をミッションとして掲げてい…