2020/10/28 イベント 【11/22(日)開催】サイエンスアゴラ2020に出展します「素粒子物理 X 加速器 X LIFE =?」 来る11月22日(日)、科学技術振興機構(JST)が主催する「サイエンスアゴラ2020」で、オンラインミニシンポジウム「素粒子物理 X 加速…
2020/10/27 プレス発表 第12回TIAシンポジウムを開催-テーマは「新価値創造、技術革新。TIA発、イノベーション。」- 本シンポジウムは、TIAの活動成果と必要性を周知するための催しで、プログラムでは、吉野彰氏(ノーベル化学賞受賞者・産総研ゼロエミッション国際…
2020/10/26 プレス発表 物構研 超精密中性子集束ミラーによる電極界面のナノ構造解析技術の実用化-測定精度の劇的な向上に向けた大きなマイルストーン- 高エネルギー加速器研究機構(KEK)物質構造科学研究所の山田 悟史 助教、根本 文也 特任助教(研究当時)、堀 耕一郎 共同研究研究員らのグ…
2020/10/22 トピックス 共通基盤 加速器 物構研 素核研 大学共同利用機関シンポジウム2020を開催 大学や企業の研究者に研究資源や実験装置などを提供する大学共同利用機関が集まってその研究内容を紹介する「大学共同利用機関シンポジウム2020~…
2020/10/14 KEKエッセイ 【KEKエッセイ #32】元素はいつどこで生まれたの? 私たち物理学者が素粒子物理学や宇宙論・宇宙物理学の立場から「物質の起源」を探る時は、それまでの宇宙の歴史上、全く存在していなかった大昔に、い…
2020/10/13 KEKキャラバン トピックス KEKキャラバン オンライン講義も受付中! KEKキャラバンは、2010年4月に開始した、KEKの研究者や職員を全国津々浦々の学校や各種団体等へ講師として派遣するプロジェクトです。「国…
2020/10/09 J-PARC お知らせ J-PARCセンター長候補者の推薦依頼について 関係各位 J-PARCセンター長人事委員会 委員長 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構と大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構が…
2020/10/08 トピックス 技術部門 技術職員の海外研修報告会を開催 令和2年度技術セミナーとして、CERN派遣研修でスイス、フランスに行かれた加速器研究施設小玉恒太氏と、長期海外派遣でDESY(ドイツ)に行か…
2020/10/08 プレス発表 物構研 新奇な磁性トポロジカル絶縁体ヘテロ構造の作成に成功-磁性とトポロジカル物性の協奏現象に新たな知見- 東京工業大学 理学院 物理学系の平原徹准教授は、分子科学研究所の田中清尚准教授、広島大学放射光科学研究センターの奥田太一教授、日本原子力研究…
2020/10/07 トピックス 加速器 高エネルギー加速器セミナー(OHO’20)開催 2020年9月8日〜11日までの4日間にわたり「ビーム診断の基礎」と題して、高エネルギー加速器セミナーOHO’20が開催されました。同セミナ…
2020/10/01 お知らせ 環境報告2020の公開について KEKは「環境情報の提供の促進等による特定事業者の環境に配慮した事業活動の促進に関する法律(環境配慮促進法)」に基づき、「環境報告2021」…