2018/02/20 KEKのひと トピックス 物構研 【KEKのひと #27】「生きている」とはどういうことか? 安達成彦(あだち・なるひこ)さん 生きているとはどういうことなのか。その果てしなく大きな謎に、DNAやタンパク質というナノサイズの小さなものを研究することで迫ろうとするKEK…
2018/02/14 KEKのひと トピックス 技術部門 物構研 【KEKのひと #26】「知識と技術で総合的に役立ちたい」中村惇平(なかむら・じゅんぺい)さん プログラミングや図面の製作など、さまざまな専門技術を持った技術職員が活躍するKEKで、物理系のバックグラウンドを持つ技術職員。「実験結果を見…
2018/02/01 トピックス 物構研 チョコレイト・サイエンス@蒲郡市生命の海科学館を開催【物構研トピックス】 愛知県の南東に位置する蒲郡市は、それぞれに獲れる魚介が異なる漁港を複数持つ「海のまち」で、いまは「蒲郡みかん」の季節です。 蒲郡市生命の海科…
2018/02/01 KEKサイエンスカフェ 素核研 Vol.27 : 2018年02月「それでも素粒子は回っている」/「見えぬけれどもあるんだよ」/「『考える』を考える」 開催日と話題提供者 2018年02月02日 87杯目 「それでも素粒子は回っている」 安田浩昌(東京大学大学院 物理学専攻 M2) 20…