CSC

【translation in progress】

共通基盤研究施設・超伝導低温工学センターでは、KEKが推進する加速器計画や物理実験の基盤技術となる超伝導、極低温等の先端技術開発に取り組んでいます。

これまでに、東海村にあるJ-PARCのニュートリノビームラインシステムの開発・建設や、欧州合同原子核研究機関(CERN)の大型ハドロン衝突 型加速器(LHC)建設に関する国際協力のもと、超流動ヘリウムで冷却する10テスラ級の強収束超伝導四極電磁石の開発を行ってきました。

また、つくばキャンパスおよび東海キャンパスにて、高エネルギー物理実験や物性研究に不可欠な極低温環境を生み出すための液体ヘリウム等の冷媒の生 成・供給、ヘリウムガスの回収・循環再利用等の研究支援業務を担っています。資源の有効活用のため、実験に使われた蒸発ヘリウムガスは、回収・再液化し、 再利用を徹底しています。

超伝導磁石システム

J-PARCニュートリノビームライン超伝導磁石システム

強収束超伝導四極電磁石

LHC加速器に設置された強収束超伝導四極電磁石

液化機

第2低温棟・液化機

超伝導低温工学センターのトップページ
(研究者向け情報も含まれています)